タマムシ
アオムネスジタマムシ 奄美大島から以南、台湾・フィリピンに分布 体長20〜30mm 背面が蛍光色が綺麗なタマムシ
干潮の干潟に降りてみる。 マングローブが干潟の湿地を縁取ります。 ヤエヤマヒルギ 立派な支柱根、図鑑の写真と同じ立ち姿。汽水域には海水も入り混じり支柱根にはフジツボを付着しています。 ミナミコメツキガニ 少し河口を歩いて...
熱帯域に分布するワタリガニの仲間 港内〜汽水域の河口、マングローブに生息 カニ籠を仕掛けて捕獲します! 編みこまれ籠を更に縛り直し、所々に補強していきます。 補強した籠をしっかり組み上げ、中央のエサを詰める網も確認してお...