Share Button

サキシマキノボリトカゲ

石垣島の方言名は、トーフダジゥメー。

先島諸島に分布。

頭と胴体を合わせると約6㎝で、全長は約18㎝です。

頭胴長の2倍ほど長い、立派な尻尾を持っています。

アリやクモなどの昆虫を食べます。

死んだハエを一緒に入れてみましたが、活きがいい物しか受け付けないのか、全く見向きもされませんでした。グルメさんのようです。

体色には個体差があり、緑がかったものから褐色のものまであります。

体の表面はザラザラした鱗で覆われています。

森林に生息していて、その名の通り木登りを得意とします。

危険を感じると、木の裏側へ回り込むようにして螺旋状に登ります。

捕まえられても、自ら尻尾を切ることをしません。

多くのトカゲは、自分の身に危険が及んでいるとき、尻尾を切り(自切)逃げます。

しかし、キノボリトカゲは得意の木登りをするときに、バランスがとれなくなっては困るので自切をしません。

主にサキシママダラに捕食されることが多かった本種ですが、近年石垣島ではインドクジャクが増えているので、捕食者が増え、その数が減少していると考えられています。